オーバーツーリズムと地元の方々の暮らし。

2023年07月22日

かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 https://cari.jp/rank/
空物件一覧 https://cari.jp/room/


新型コロナの行動制限が緩和され
観光地やアニメやドラマの聖地などは
多くの観光客でにぎわっています。

経済の活性化にも繋がる反面
新型コロナの反動もあって
観光客が『集まりすぎ!』問題が起こっています。

そして、多くの外国人も訪日していて
マナーやモラル面で、地元の方々の生活に影響を与えています。

昔から「観光公害」とも言われていましたが・・・
現在は「オーバーツーリズム」と言われています。

今回は「オーバーツーリズム」の具体例と対策について
ざっくりまとめてみました。

 

□ オーバーツーリズム(観光公害)とは

観光や聖地巡礼などで起こる現象

キャパシティ以上の人が押し寄せる
ゴミやたばこのポイ捨てがひどい

自然を破壊する行為
建物を破壊する行為

交通マナーを守らない
交通渋滞が起こる

地元の人々とのトラブル

 

□ オーバーツーリズム(観光公害)対策


国土交通省 観光庁が「持続可能な観光推進本部」を設置しました。


オーバーツーリズム(観光公害)に対して
サステイナブルツーリズム(持続可能な観光)をめざしています。


★対策

マナー啓発ポスターの作成
マナー啓発動画の作成
ステッカーチラシの配布
看板の設置

観光スポットの予約制を導入
観光スポットの入場制限を導入
観光スポットの混雑具合をナビで案内

 

□ まとめ

旅行は開放的な気分になり
心と身体をリフレッシュしてくれます。

ですが、そこで暮らしている地元の人々への配慮は
とても大切なことだと思います。

北海道にも多くの観光客がいらっしゃいます。
最近ちょっと気になることは動画の撮影です。

観光地や聖地巡礼地を歩きながら
動画撮影をしてる観光客は多く
正直、ちょっと映り込んだかも?と思う時があります。

なので、旅行動画の投稿の際は注意が必要かもしれませんね。